2015.06.22
【登壇報告】ArrowArrow共同代表・海野がママカレッジ@東京おもちゃ美術館に登壇しました
2015年6月18日東京おもちゃ美術館にて開催された「ママカレッジ」のゲストスピーカーとして、当法人の共同代表でもあり、3月に出産、7月から本格復帰予定の海野が登壇しました。
今回のママカレッジのテーマは、『育休中の過ごし方何してた?何するといい?先輩ママに聞いちゃおう』。海野の他に2人の育休明け・育休中の女性がゲストスピーカーとなり、育休中に感じていたこと、パートナーや周囲への理解をどう深めていったか、など、自身のエピソードを元にトークセッションが進んでいきます。
子育てと仕事の両立、子どもとどう向き合うか…、決して軽くはない話が続きますが、会場であるおもちゃ美術館の温かい雰囲気と、ファシリテーターやゲストスピーカーの表情や言葉から、「課題はあるけど、どうやって解決していこうか」という前向きな空気に包まれました。
その後、おもちゃ美術館にある木のおもちゃを使っての遊び方を教えてもらったり、身近なものを使って作るおもちゃをご紹介いただき、参加者も夢中になって遊びました。(画像はママカレッジで教えてもらった紙コップで作る鳥のおもちゃです。お風呂でも使えるし、簡単に作れて楽しいです!)
最後は参加者でシェアリングしたんですが、前半の前向きな雰囲気も手伝って参加者の皆さんの今抱えてる不安な気持ちや悩みも出て、なおかつそれをその場にいる皆で解決するヒントを探る素敵な時間になりました。
働くにしても、子どもを育てるにしても、自分自身が決めねばならないことの連続だったりするのですが、一つ一つそれを決めていく材料として、いろんな人の意見を聞いたり、今の自分について話せる場があるのは大事だと改めて思います。
当法人としても、引き続き、ライフイベント前後の方向けの対話の場やキャリア講座を開催して参りますので、リクエストあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。
共同代表海野も今の状況を客観視話せたことが復帰後の働き方に必ず活きてくると思います。
このような機会を頂き、本当にありがとうございました!