2014年秋から3期にてお届けしている「国分寺市協働事業・ママインターン」。
2期の参加者13名とともにスタートしたプログラムが2014年12月3日に無事、終了しました。
参加者は国分寺市在住の自分らしい働き方を探している子育て中の女性・まもなく子育てに関わる女性たち(プレママ)。
年齢も職歴もさまざまですが、住まいの地域が国分寺市であること、
また「自分らしく働きたい」という想いを持つ共通点もあり、
最初は硬い表情で参加した皆さんが回を重ねるごとに活気に満ち、笑顔でご参加いただけるようになったことが嬉しかったです。
また、第2期は、お子さんが幼稚園に通っていて(または来年通うことが決まっていて)、
働くための環境がある程度整っていることもあり、再就職に向けての準備として講義を受講された方が多かった印象があります。
そのため、エントリーシートや職場体験に関する質問が多く、とても積極的に取り組んでいる印象をもっています。
職場体験は受入先ごとに分かれての参加となりました。
第2期から職場体験の受入先となる企業も1社増え、NPO2団体、企業3社となり参加者の選択肢も広がりました。
講義中にプレゼンテーションの練習で各チームごと発表・フィードバックを行ったこともあり、
当日の企業やNPOでの課題発表は分かりやすく堂々とした振る舞いが評価されていました。
パンやスコーンの製造を行う企業での職場体験では、参加者に“ママ目線”で覆面調査のチェック項目をつくった上で実際に店舗調査をおこないました。丁寧で鋭いリサーチ力に企業の担当者からも「今まで気づかなかったことが多く、参考になる」と嬉しい言葉をいただきました。
講義中だけではなく、講義終了後も役割を決めて資料をつくり、プレゼン構成を考えるなどの努力が企業やNPOなど組織担当者にも伝わったのだと思います。
参加者も計5回の講義を通じて、ライフイベントを機に離職した期間が決して「ブランク」ではないことを実感し、社会や仲間と繋がり、一歩踏み出すきっかけになったかと思います。
これでママインターンは終了となりますが、ここからが参加者皆さんの新しい働き方へのスタートです!
是非、今回の経験を通じて、前向きに、働くこと、社会と繋がることに挑戦して頂けたら嬉しいです。