2015.11.16
【活動報告】文京区新たな公共プロジェクト・働き方デザイン本セミナー「結婚し、母になっても働き続ける3つの鍵」 を開催しました。

2015年11月14日(土)に現在プロジェクト支援を受けている「文京区新たな公共プロジェクト」の事業として、働き方デザイン本セミナー「結婚し、母になっても働き続ける3つの鍵」を開催しました。

参加者は育休中と育休から復帰まもない子育て中の女性たちが多数でした。
雨の中、お子様連れで来てくださり感謝しています。

最初に講師の堀江から数値に基づく現在の女性の「子育てと仕事」についてのレクチャーがあり、その後ワークショップに入りました。

 

ワークは、
「自分も会社もwin-winの関係になるためには」
「自分もパートナーもwin-winの関係になるためには」の2つ行い、
特にパートナーとの家事、育児分担については
「5対5が正解ではない。家庭によってそれぞれ決めれば良いことで、お互いに納得していることが大事」という堀江の話に皆さんあらためて頷いていました。

 

 

今回、皆さんの参加のきっかけも様々でした。

「第二子を産んだあとのキャリア形成に悩んでいるから」
「男性が多い職場なので復帰後のコミュニケーションを取るのが不安」
「現在第三子の育休中だが、復帰後のキャリアの遅れが心配」

でも皆さんに共通していたのは、「同じような想いと悩みをもつ女性と話してみたい」ということでした。

子育て中の女性という立場も加わった中で働いていくにはいろいろな不安や壁にぶち当たります。

それでも自分が選んだ道を自問自答しながらやっていくしかなくて…、

そんなとき、同じような想いをもつ女性と話す機会を持ち「悩んでいるのは自分だけではない…」、
そう思えることがきっと救いになり、この先の勇気につながっていくのではないかと強く感じました。

そんなコミュニティを作っていけたらと考えています。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

▼文京区・新たな公共プロジェクト

本プロジェクトは、文京区の「新たな公共プロジェクト」のプロジェクト支援採択事業(2015年8~11月期)です。
プロジェクト支援とは、文京区がNPO等の団体が主体となって実施する地域課題解決プロジェクトの事業構築を側面から支援する制度です。
新たな公共プロジェクト | 文京区