ライフイベントと”働く”をデザインする「働き方デザイン本」

私が今のような働き方を変えるとしたらどういうタイミングなのか?
結婚したら変わるのか...?
子どもができたら変わるのか...?
結婚したら変わるのか...?
子どもができたら変わるのか...?
20代前半で入社。仕事が楽しい!と思うのと同時に「この働き方はいつまで続けられるんだろう…」と不安に思う。
なんとなく「今のままの働き方ではいけない」という想いは頭にあるけれど、
どうしたらいいかわからない。
だから考えるのをやめて仕事に打ち込む…そんな日々を送っている。
この本は、働く女性がライフイベントと”働く”ということを並走する未来を考えていく上での課題・悩みを分解し、可能性を拓くキッカケになったらと思い作りました。
起こりうるライフイベントごとに見えてくる課題や実施しておくべきことを見える化してワークシートを組み込み、自分で働き方をデザインできるように創りました。
ぜひみなさんだけの「働き方デザイン」を構築してみてください!
「働き方デザイン本」の特徴

働き方デザイン本はcaseが7つ。
1)働き始めて3年目。仕事が楽しいけど生活を充実させたくなってきた。
2)結婚した!ワクワクの新生活。妊娠・出産も考えているけれど...
3)仕事の責任も大きくなってきた。....このタイミングで妊娠!
4)出産で会社を離れるまであと少し。「ワタシ、妊娠どまんなかです!」
5)いよいよ産育休に突入!家の準備も心構えも...バッチリ?!
6)子どもを預ける保育園も決まった!「まもなく職場復帰します!」
7)子どもと二人で向かう保育園の道。一人で通う会社の道。
どちらの道も選び歩いていきます!
1)働き始めて3年目。仕事が楽しいけど生活を充実させたくなってきた。
2)結婚した!ワクワクの新生活。妊娠・出産も考えているけれど...
3)仕事の責任も大きくなってきた。....このタイミングで妊娠!
4)出産で会社を離れるまであと少し。「ワタシ、妊娠どまんなかです!」
5)いよいよ産育休に突入!家の準備も心構えも...バッチリ?!
6)子どもを預ける保育園も決まった!「まもなく職場復帰します!」
7)子どもと二人で向かう保育園の道。一人で通う会社の道。
どちらの道も選び歩いていきます!
それぞれのケースにおいて、働く上司や同僚・部下、そしてパートナーにたいしてどのようなアクションを取って行くか。
ステークホルダーごとに分けたアクションプランを導き出せるワークシートに自分で書き出すことができる本です。
それぞれのポイントや妊娠〜職場復帰までの先輩のエピソードなども参考にして、自分なりの「働き方のデザイン」つくっていきましょう!
「働き方デザイン本」ワークショップ

働き方デザイン本には「読む」のではなく「考える・書く・伝え合う」ことができるデザインブックです。
実際にこの働き方デザイン本のアクションシートを持って上司の面談に持参することもできますし、
パートナーと共に話し合うシートとしても利用できます。
「女性社員が多い会社だからこそライフイベントに入る前の女性のキャリアを考えさせたい」という希望から法人から研修のツールとしてご利用いただくこともありますし、
「夫(もしくはパートナー)と一緒にこれからの働き方を考えて話し合いたい」という女性から働き方デザイン本のワークショップをパートナーと共に行なったこともあります。
大事なことは自分が描くアクションを、ステークホルダーである周りに対して伝え、巻き込んで行けるかどうか。
ぜひ働き方デザイン本を使った具体的なワークショップをご希望の際にはお問い合わせください!