【NPO法人マドレボニータ×NPO法人ArrowArrow】産後女性の働き方デザインー職場復帰編ー募集開始します!

母となった女性が主体的に自分の人生を生きることを応援するNPO法人マドレボニータとArrowArrowがタッグを組み、職場復帰を控えた女性たちが心身ともに健やかに仕事復帰していくための新しいプログラムをオンラインにて開催します。
「いまはまだ漠然としていて、仕事復帰できるイメージが持てない」
「先輩の話を聞いていても、大変そうで楽しみよりも不安が大きい」
「コロナ禍で職場環境も大きく変わったので、モチベーションが湧かない」
という状況にいらっしゃるかた、大歓迎です!
毎回、冒頭で簡単なストレッチやエクササイズもおこないますので、心身ともにリフレッシュされた状態で、少し未来のことをみんなで考えていきましょう。
さらに今回コロナ禍における緊急支援として、0歳児を育てているご家庭の方は受講費が補助される枠(※限定5枠、受講費8割補助)をご用意いたしました。
ブログやSNSでの発信にご協力ください。
職場復帰に不安を抱えるかたが身近にいるかもしれません。
あなたの言葉が誰かの支えになります。
(※)本助成は、日本財団「社会を変える事業」の一環として実施致します。
【開催概要・全3回シリーズ】
【第1回】2月24日(木)10:00~12:00
テーマ「わたしは何のためにシゴトをするのか」
この講座を通して最も大切にしたいことは「自分の望みを明らかにすること」です。妊娠・出産・子育てというステージは、心身ともに大きな変化を体験します。産休・育休など一時的に仕事から離れることで、職業人としての自分がリセットされた感覚になる方もいますし、仕事に対する価値観がガラリと変わってしまったという方も少なくありません。この回では、あらためて「これまでのわたし」を振り返りながら「このさき、何のためにシゴトをするのか」について、他者との対話を通しながら深めていきます。
【第2回】3月10日(木)10:00~12:00
テーマ「誰とどんなかたちで手をつなぎたいか」
子育てをしながら働くというのはこれまで通りにはいきません。どれだけ制度が整っていても思い通りにいかない場面は想像以上にあります。仕事も子育ても充実したものにするには「自分が頑張れば、なんとかなる」というフェーズから早いうちに抜けだし、他者の力を上手に借りる必要があります。この回では、自分の周りのステークホルダーを洗い出しながら「誰とどう手をつなぎたいか」を明らかにしていきます。
【第3回】3月24日(木)10:00~12:00
テーマ「望みや願いから具体的にリクエストをする」
自分の思い、他者との関わりについて明らかになったら、具体的なアクションに落とし込みます。その時に大事なのは「要求・要望」だけでなく、根っこにある自分の「望みや願い」を伝えること。育った環境が違えば言葉や文化も違うように、人の数だけ思い込みの型(認知やメンタルモデル)があります。この回ではリクエストを明文化し、どう実行するかアクションプランをつくります。
※それぞれの回で取り扱うテーマが異なり、思考のフェーズも進化していくため、全3回を通して、ご参加いただくことをおススメします。
※毎回、講義の冒頭はおうちでできるストレッチや簡単なエクササイズをします。畳一畳分のスペースを確保いただきご参加ください。
※お子さんやご自身の体調不良など、やむを得ず欠席となる場合は、録画したものを共有させていただきます。
【受講料】
◆自分のために学び、実践したい方:15,000円(税込)
◆0歳児家庭対象:3,000円(税込)⇒限定5枠
0歳児を育てていらっしゃる産後女性は、コロナ禍における緊急支援として日本財団「社会を変える事業」助成金による受講費補助の対象になります。お申込み時にお子さんの生年月日を申請していただき、事務局からの受領返信をお待ちください。
◆応援サポーター枠/この活動を応援してくださる方:18,000円(税込)
ご自身も学びながらこの活動をサポートしてくださるアンバサダーも募集しています。2回目以降、企画段階から優先的に情報共有をさせていただきますので、ぜひご検討くださいませ。
★テキスト2冊(『働き方デザイン本』『マドレ式ワーキングマザーの教科書』)の代金も含まれています。本講座は参加される方には、無料でテキストをご自宅にお届けいたします。
『働き方デザイン本』1,000円(税込) NPO法人ArrowArrow 発行
『マドレ式ワーキングマザーのための教科書』(非売品)NPO法人マドレボニータ発行
【定員】10名
【講師・ファシリテーター / 運営メンバー】
NPO法人ArrowArrow代表理事 海野千尋(うんの・ちひろ)
NPO法人ArrowArrow広報・事務局 中島裕子(なかじま・ゆうこ)
NPO法人マドレボニータ、NPO法人ETIC.コーディネーター 野田香織(のだ・かおり)
NPO法人マドレボニータ理事兼産後セルフケアインストラクター 長野奈美(ながの・なみ)