相模原市にて「堀江」「宇佐美」ダブル講師が登壇しました
2014年9月隔週3日に渡り、相模原市×パソナ株式会社の「相模原 女性再就職支援事業」にて、「最就職にあたって」というテーマで代表堀江、スタッフ宇佐美がダブル講師で登壇致しました。
相模原市在住の女性や相模原市での就業を希望する女性40名が参加し、1ヶ月のOFF-JTと2ヶ月のOJTを経て、最終的には「いづれかに企業に就職する」という今回のプログラムに於いての最初の1ヶ月、そのうちの3日を担当させて頂けるということで、責任を感じつつ、ArrowArrowらしい講義を提供させて頂きました。
今回の講義はArrowArrowとしても新しい講義スタイルを提供させて頂きました。それは、「ダブル講師」です。

これまで伝えて来た堀江の知識、思いに加え、宇佐美のワークファシリテーションが加わり、ArrowArrowのセミナーの特徴である「ワークショップ」と「ワークで得た気づきのシェア」の「ワーク」がさらにパワーアップしました。参加者の皆様は1ヶ月通して、いつも熱心に耳を傾け、ワークに取り組んでいました。

「女性再就職支援事業」ということで、参加者は「これからライフイベントを迎える方」「子どもを預けて参加される方」「さらにキャリアップを目指す方」と、それぞれ置かれている立場、就業していない期間の長さに違いはありましたが、ArrowArrowの「自分のこれまでを肯定し、それを仕事に活かしつつ、○○じゃないとダメだという固定概念は捨てて自分が変わろう!!」というメッセージは伝わったと思います。

講義を熱心に聞いて頂いた参加者の皆様、そして、このような機会をご提供頂きましたパソナ株式会社様、相模原市様有難うございました。