「働き方デザイン本セミナー」開催報告@小金井KO-TO
【文責:海野千尋】
2014年7月26日13:00より東小金井市事業創造センターKO-TOにて
「働き方デザイン本セミナー」を開催しました。
小金井市の地域に住む女性にお集りいただき、
今後どのように働いていくかを自分自身が見つめ直していく場をつくりました。
さまざまなステイタスの方が集まりました。子育て中の方、ご結婚される方、フリーランスの方、これから働き続けたいと思っている方、さまざまな今現在の「働くこと」に関わっている状況がわかります。
働き方デザインに入る前に、そもそも今日本の女性が働く環境ってどんな感じなんでしょうか。
そんなマクロな視点を代表理事:堀江からお話させていただきました。

そして参加者それぞれのワークショップに入ります。さまざまなステイタスの方々が同じワークをおこなうことで見えてくることがあります。
それはArrowArrowが伝えたいことだけではなく、今自分のちょっと先を歩いている人からの話が自分の参考になっていきます。
自分が知らなかった知識、自分が見えていない視点、自分ができていなかったアクション、そのひとつひとつが自分の糧になります。

ワークは合計3つおこないましたが、皆さんのシェアの時間でのそれぞれの発表はもちろん1つとして同じ答えはありません。
最後にはいろんな人を巻き込んでいろんな人の手を借りながら、
それは自分だけ・私だけが享受されたいと思うことではなく、
相手にもバトンを渡せるようなそんな形ができれば、と伝えて、皆さんの感想をいただき終了しました。
・今後自分のコミュニティを新しくつくる時にもまわりを巻き込んでいくことを意識しようと思いました。
・自分はまだライフイベントを迎えていなくてどうなんだろうと考えていたのでもっと意識を向けてみようと思いました。
・セーフティネットは仕事も子育ても一緒で必要なんだ。仕事をしながらそれらを身につけていければと思います。
・こどもを中心に考えて働くことと暮らすことを近い形にできればと思いました。今後の働き方も引き続きどう働き続けるかは常に考えていきたいと思いました。
ご参加させていただいた皆さんありがとうございました。
株式会社タウンキッチン北池さん、ありがとうございました!
働き方デザイン本の購入はコチラから
2014年7月26日13:00より東小金井市事業創造センターKO-TOにて
「働き方デザイン本セミナー」を開催しました。
小金井市の地域に住む女性にお集りいただき、
今後どのように働いていくかを自分自身が見つめ直していく場をつくりました。

さまざまなステイタスの方が集まりました。子育て中の方、ご結婚される方、フリーランスの方、これから働き続けたいと思っている方、さまざまな今現在の「働くこと」に関わっている状況がわかります。
働き方デザインに入る前に、そもそも今日本の女性が働く環境ってどんな感じなんでしょうか。
そんなマクロな視点を代表理事:堀江からお話させていただきました。

そして参加者それぞれのワークショップに入ります。さまざまなステイタスの方々が同じワークをおこなうことで見えてくることがあります。
それはArrowArrowが伝えたいことだけではなく、今自分のちょっと先を歩いている人からの話が自分の参考になっていきます。
自分が知らなかった知識、自分が見えていない視点、自分ができていなかったアクション、そのひとつひとつが自分の糧になります。

ワークは合計3つおこないましたが、皆さんのシェアの時間でのそれぞれの発表はもちろん1つとして同じ答えはありません。
最後にはいろんな人を巻き込んでいろんな人の手を借りながら、
それは自分だけ・私だけが享受されたいと思うことではなく、
相手にもバトンを渡せるようなそんな形ができれば、と伝えて、皆さんの感想をいただき終了しました。
・今後自分のコミュニティを新しくつくる時にもまわりを巻き込んでいくことを意識しようと思いました。
・自分はまだライフイベントを迎えていなくてどうなんだろうと考えていたのでもっと意識を向けてみようと思いました。
・セーフティネットは仕事も子育ても一緒で必要なんだ。仕事をしながらそれらを身につけていければと思います。
・こどもを中心に考えて働くことと暮らすことを近い形にできればと思いました。今後の働き方も引き続きどう働き続けるかは常に考えていきたいと思いました。
ご参加させていただいた皆さんありがとうございました。
株式会社タウンキッチン北池さん、ありがとうございました!
働き方デザイン本の購入はコチラから