【登壇報告】ママの可能性が企業と社会を変える 

6月13日、グリーンカーテンが目印のパソナ本部にて
株式会社パソナ 中小企業新戦力発掘プロジェクト主催「ママの可能性が企業と社会を変える」
が開催されました。




妊娠出産を機にリタイアした女性が再び企業や社会で活躍するためのしくみづくりや方法について考えるセミナーでした。

「主婦インターンシップ」プログラムの参加を希望・検討されているママとママの活用を希望・検討されている企業の方など100名を超えるお申込みがあったそうで会場は大入り満員!

セミナー後半のパネルディスカッション
「経営者・人事コンサルタントが考える女性活用の可能性と理想像」
に、代表堀江が登壇致しました。



堀江を含む5名の登壇者とファシリテーターで「ママの可能性」について、経営者という立場とママという立場、両方の視点での話しが繰り広げられましたのですが、

企業に向けては
「今の働き方(雇用の仕方)から少し目線を変えて新しい働き方について考えてみてはどうか」
という提案がなされました。

ママに向けては
「まずは勇気を持って一歩踏み出そう」
というメッセージが投げかけられました。
中でも代表堀江からは

「働く側が企業に対して
”○○してもらわないと困る” ”○○するのは会社として当たり前でしょ”というような戦闘態勢で望んでしまう(主張ばかりする)と、企業側が”ほら、やっぱり女性は雇用しにくいよね”
ということになるので自分の希望や要望は上手に伝えましょう」
という具体的なアドバイスもありました。

企業の方もママもメモを取りながら真剣に話を聞いていらっしゃいました。

合わせて、今回のセミナーでは多くの方に「働き方デザイン本」をご購入頂き、重ねて御礼申し上げます!
貴重な機会を頂き有難うございました!!

(文責:宇佐美 かのこ)