【個人会員情報】家事・育児サポート「ゴールデンタイムサポート」(GTS)実施しました!

【執筆者:スタッフ 海野千尋】


7/2(火)ArrowArrow個人会員のメニューで企画していた、「家事・育児サポート」がついに形になりました!
 

<家事・育児サポート「ゴールデンタイムサポート」とは?>
お子さんをお持ちのご家族の平日の18時から21時は一番忙しくて人手が足りない時!

たとえば、こんな悩みがあるようです。
・本当は18-20時で夕飯と明日のお弁当など仕込みたいけど子どもをあやしているとなかなかできない!
・夕飯を食べた19-21時で、片付け、洗濯、明日の準備をしなきゃならないけど、子どもをゆっくり寝かしつけたい!

そんな1日の内で1番手が必要な時間を、
二手に分かれて分業することで効率化させるサポートサービスです。


この度はArrowArrow個人会員のご自宅へお伺いしました。
実際にお伺いした際に何をおこなってほしいかをあらかじめイメージしていただいておりましたので、
早速以下の事柄に取りかかり始めました。



・子どもと遊ぶ
・廃品回収用の片付け
・食器洗い
・子どもにごはん食べさせる
・洗濯物を干す

普段の働き方や時間の使い方等のお話をお聞きしながら育児手伝い、家事手伝いをおこなっていきました。
その間にも4歳1歳のお子さんが動き回り遊びながら話しながら必要な家事をしながら、働くお母さんがいかにこの時間帯の手が足りないかを痛感しました。




平日のタイムスケジュールはこの夕方から夜にかけての時間で、
・片付け
・お子さんのごはん準備と食べさせることと片付け
・洗濯
・お風呂準備とお子さんをお風呂に入れる
・ご夫婦のごはん準備と食べることと片付け
・寝かしつけ
などおこなうことが盛りだくさんの様子。




本日家事育児サポートに入らせてもらった事で、
・いつもより1時間前倒しでご夫婦は夕食を食べることができた
・動き回っていた子どもたちがいつもより少し早く眠たそう
・普段できずに溜まってしまっていた片付けができた
・夫婦コミュニケーションの時間がとれた

など気がついたことをお伝えいただきました。


参加した私も自分自身が子どもをもったときに、
どのような生活状況やタイムスケジュールになるのかを実感することができ、
とても実りのある経験をさせていただきました。



この企画を考えるにあたってArrowArrow会員の方で特にお子さんをお持ちの方から
「ぜひお願いします!」というお声をいただいたことも本企画の実施にふみきれたきっかけです。
ありがとうございました!!


今後はArrowArrow個人会員同士で、
お子さんがいらっしゃる方はサポートを受けながら、お子さんがいらっしゃらない方はお子さんがいる生活を経験して気づきを得ながら、
双方にとって意味のあるサービスを形作っていきたいと思っております。


ご協力いただきました皆さんありがとうございました!!

個人会員にご興味のある方はコチラ
個人会員に入会したい方はコチラ