SVP東京第61回ネットワークミーティングに登壇します!

SVP東京様が主催されます、ネットワークミーティング(NWM)に代表の堀江が登壇します!

 

11月18日(日)14:00より開催です。

テーマは「世代を繋いで、社会を変える!」

 

是非皆さまお越しくださいませ。

 

下記、詳細内容となります。

 

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

◆    第61回 SVP東京ネットワークミーティング   ◆

          世代を繋いで、社会を変える!

 「こども  ×  ビジネスマン  ×  高齢者  ×  地域社会」

 ~多様な世代が関わり合うことで、社会を豊かにするために

            社会起業家たちが始めたチャレンジ~

   ~The 61st SVP Tokyo Network Meeting~

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

今回のテーマは「世代を繋いで、社会を変える!

『こども  ×  ビジネスマン  ×  高齢者  ×  地域社会』

~多様な世代が関わり合うことで、社会を豊かにするために

社会起業家たちが始めたチャレンジ~」です。

 

 

世の中が便利になり、社会とつながらなくても、

なんとなく生活できてしまう、今。

お金さえあれば、必要なものは何でもそろってしまいます。

 

でも、気づけば、周囲は不安があふれていませんか。

 

残業当たり前の社風の中で、育児中の同僚は申し訳なさそうに

定時退社。

定年間際の上司は、第二の人生についての不安を漏らす。

認知症を持つ祖父は、ホームでの暮らしが寂しいとつぶやく。

 

「私、このまま年を重ねてしまって、本当に幸せなのかな?」

そんな気持ちが、いつも頭の片隅に、頑固なシミのように

こびりついてしまっています。

 

生きることって、いろんな人と関係し合いながら、もっと毎日

わくわくして、キラキラして、豊かなものじゃなかったっけ?

 

たくさんの世代の人たちが関わり合い、支え合いながら、

ハッピーな世界を作るには、どうしたらいいだろう。

 

そんな気持ちから、今回のNWMでは、様々な世代がお互いに

積極的に関わることで、より良い「今」を生きるための

仕組みづくりに取り組む、魅力的な社会起業家の活動を

ご紹介したいと思います。

 

「世代を繋ぐ」ことの価値やインパクト、

そしてそれをビジネスにすることの意義や課題、

克服方法などを、一緒に考えてみたいと思います。

 

 

初冬の週末の午後を、志のある仲間と一緒に、

愉快に過ごしましょう!

■ メニュー ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 

○ ごあいさつ

○ SVP東京の紹介

 

○ スピーカーからの話題提供

   世代をつなぐ必要性を感じ、ビジネスの世界でチャレンジを続けて

   こられた3人のスピーカーに、起業のストーリーやこれまでの

   取り組みをお話しいただきます。

   【スピーカー】

     堀江 由香里さん(NPO法人 ArrowArrow 代表)

     貞松 成さん(株式会社 global bridge 代表取締役)

     桑山 裕史さん(株式会社ナウい 代表取締役)

 

○ パネルディスカッション

   世代を繋ぐことの重要性、ビジネスの視点でできること、

   今後の展望や課題など、会場との意見交換も交えながら

ディスカッションいただきます。

 

 

■ スピーカーのご紹介 ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 

●堀江 由香里さん

子育てや介護等の理由に左右されず、仕事が当たり前に続けられる

社会の創造

NPO法人 ArrowArrow 代表 http://arrowarrow.org/

 

次の世代を育み育てる出産・育児。

しかし、働く女性の活躍が増える中、仕事と子育ての両立を躊躇する

女性や、迷った末に退職せざるを得ない女性がたくさん存在しています。

「仕事を当たり前に続けられる企業」を増やすため、

企業や働く女性に対して『産育休取得前から復帰前後までの一括サポート』

を実施している堀江さんに、設立の想いや活動をご紹介いただきます。

 

 

●貞松 成さん

福祉という名の「虹」を世界へ

株式会社 global bridge 代表取締役 http://www.dgb21.com/

 

忙しい共働き両親が子育てする核家族と、

時間と孤独を抱える高齢者世帯が隣り合う町、東京・・・。

何かがおかしいと感じたことはありませんか?

高齢者と子ども達が楽しく触れ合うことが出来る、

世代間交流施設を日本中の町で実現し、

お互いの良い影響と良い効果の輪を広げている貞松さんに、

具体的な活動内容や世代間交流のインパクトについてお話を伺います。

 

 

●桑山 裕史さん

ヒト・モノ・コトを繋ぎ生活支援と人生支援

株式会社ナウい 代表取締役 http://www.now-e.co.jp/index.html

 

退職し、子育てを終えた「セカンドステージ世代」の方々が、

第二の人生をスタートしても、希薄になった地域コミュニティの中、

支え合いも少なくなり生活の苦労が意外と多いもの。

「御用聞き」としてセカンドステージ世代に寄り添い、

地域の様々な人やリソースを繋いで、

生活支援から不動産事業まで幅広い事業を展開している桑山さん。

起業の動機や、事業を行う上で大事にしているもの、

「繋ぐ」ビジネスの今後の展望等について、お話を伺います。

 

 

日 時  : 2012年11月18日(日)

        開場13時30分~、開始14時~17時30分(予定)

会 場  : 方南会館(東京都杉並区和泉4丁目42番5号)

       http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05060

         東京メトロ丸の内線方南町駅から徒歩5分

参加費  : 1,000円

定 員   : 80名(先着順)

参加申込 : こちらのページから申し込みください。

 

※申込み後、参加できなくなった場合は、お手数ですが info@svptokyo.org

 まで、ご連絡をお願いします。

 キャンセル待ちの方がいる場合がありますので、ご協力お願いいたします。